小学生の合唱コンクール・音楽会の服装完全ガイド|男女別おすすめとNG例

小学生にとって、合唱コンクールや音楽会 はクラス全員で力を合わせて発表する大切な行事です。
保護者にとって悩みの種になるのが「子どもにどんな服を着せればいいのか?」という点。
- 合唱コンクールは白シャツに黒ズボン?
- 音楽会はスカートでもいいの?
- 派手な服はNG?
そんな疑問に答えるため、本記事では 小学生の合唱コンクール・音楽会にふさわしい服装 を男女別に解説します。
さらにNG例やおすすめアイテムも紹介しますので、服選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
小学生の合唱コンクール・音楽会にふさわしい服装

小学生の合唱コンクールや音楽会は、事前に学校から服装の指定がある場合が多いので、まずは学校からの案内をチェックしましょう。
もし学校から服装の指定がない場合は、 「白×黒を基調にした清潔感のあるスタイル」を選ぶのがおすすめです。

合唱コンクールの場合、学校から服装についてお知らせがあることが多いので、まずはそれをチェックだね!



我が子の学校では、白シャツ+黒・紺・グレーのパンツかスカートという指定だったよ。
男の子におすすめの服装
合唱コンクールは舞台に立ち、大勢の前で歌う発表会です。
最も大事なのは「清潔感」と「統一感」。
- 白シャツ+黒ズボン が基本。長袖ならよりきちんと感が出ます。
- ポロシャツでも可ですが、無地の白を選ぶのが無難です。
- 靴はローファーか黒のシンプルなスニーカー、靴下は白や黒を。
女の子におすすめの服装
女の子も男の子同様、白と黒を基調にした服装が定番です。
- 白ブラウス+黒スカート:舞台映えする組み合わせ。スカートは膝丈程度が安心です。
- 白ブラウス+黒ズボン:動きやすさを重視する子にはこちらがおすすめ。
- 靴はローファーや黒のスニーカー、靴下やタイツは白や黒を選びましょう。
男女別おすすめアイテム
合唱コンクールや音楽会におすすめのアイテムを紹介します。
男の子編
- 白シャツ(長袖/半袖)
- 黒ズボン
- ローファー/黒スニーカー
- 白または黒の靴下
白シャツ
- シンプルで使いまわしがきくデザイン
- 襟のタイプが選べる(スタンドカラー・ワイドカラー・ウィングカラー)
- サイズ:100~160cm
デビロックのシャツは、おしゃれで人気!
値段も手ごろなので、コスパ重視の方にもおすすめです。



白のみ3種類のカラー(襟)から選べるので、シーンや好みに合わせて選べますよ。


黒ズボン
- フォーマル子供服専門店のオリジナル商品
- 冠婚葬祭・発表会など様々なシーンで使えるベーシックパンツ
- サイズ:100~165cm
フォーマル子供服専門店のオリジナル商品なので、フォーマルなパンツをお探しの方におすすめです。
サイズも165cmまであるので、高学年で身長の高いお子さんでも安心ですよ。



楽天での口コミ評価も高く、人気の商品です
靴
- ムーンスターキャロットの子供向けフォーマルシューズ
- つま先のゆとり・軽量で履きやすい
- サイズ:14.0~24.0cm
小学生くらいだとかっちりした革のローファーは履きづらく、嫌がるお子さんも多いと思います。
ですが、このキャロットのローファーは軽くてゆったりした作りで、スニーカー感覚で履けます!



息子も入学式に履きましたが、とても履きやすいと言っていました
マジックテープで履きやすいのもポイント!


女の子編
- 白ブラウス
- 黒スカート(膝丈)
- 黒ズボン(動きやすさ重視の子向け)
- ローファー/黒スニーカー
- 白ソックスやタイツ
白ブラウス
- シンプルな白のブラウス
- 8種類のデザインから襟を選べる
- サイズ:100~140cm
キャサリンコテージのシンプルな白ブラウス。
定番の角襟から刺繍やレースがついた襟まで、全8種類から好きなデザインを選べるのもポイント!



袖口が、ゴム入りのシャーリングになっていて、とてもかわいいですよ


黒スカート
- シンプルな黒・紺のスカート
- 丈(膝上・膝丈)と体形が選べる
- サイズ:130~170cm(L・LBもあり)
合唱コンクールにぴったりのシンプルなプリーツスカート。
お子さんの体形に合わせて、着丈や幅が選べるのがうれしい!



しかも、このスカートが1,000円台で買えちゃうのも驚き!
コスパ重視さんにもおすすめ
靴
- シンプルなローファー
- 高見えデザイン
- サイズ:22.5~25cm
きっちり感がある、シンプルなデザインのローファー。
ローファーの有名メーカーだと5,000円以上しますが、こちらのローファーは3,000円台で買えます!



お値段は安いのに、見た目が安っぽくない!との口コミもありましたよ
楽天での口コミ評価も高いようです


NGになりやすい服装
以下のような服装は、舞台で浮いてしまったり、学校側から注意されることがあります。
- キャラクターや大きなロゴ入りの服
- 派手な色(赤・黄色・蛍光色など)やキラキラした素材
- デニムパンツや短すぎるスカート
- サンダル、スリッパなど



学校から服の指定が無い場合は、オーソドックスなカラー・デザインを選ぶのが無難ですよ
準備をスムーズに進めるコツ
- 学校の案内プリントを確認:クラスや学年で服装をそろえる場合があります。
- 早めにサイズをチェック:特に小学生は成長が早いので直前に慌てないように。
- お下がりやレンタルを活用:コストを抑えつつ準備できます。
- ネット通販を利用:急ぎのときでもすぐに用意できて便利。
白いシャツは、なかなか普段着で着る子も少ないので、「合唱コンクールのために買うのはもったいないな」という方もいるでしょう。
合唱コンクール・音楽会の服を安く買うなら、メルカリがおすすめです。
「合唱コンクールのために買ったけど、一度着ただけでサイズアウトした」というような方がメルカリに出品されていることが多いですよ。



着用回数が少ない美品を安く手にいれやすいので、おすすめ!
>>メルカリで今出品されている「合唱コンクール用の服」をチェックしてみる
まとめ
小学生の合唱コンクール・音楽会の服装は、どちらも 「白×黒を基調にした清潔感のあるスタイル」 が基本です。
- 男の子は白シャツ+黒ズボン
- 女の子は白ブラウス+黒スカート、または黒ズボン
派手すぎる服装やキャラクターものは避け、学校の方針に沿った服装を準備すれば安心です。
ぜひこの記事を参考に、お子さんが舞台で自信を持って歌い・演奏できるようサポートしてあげてください。