楽天 お買い物マラソン開催
\ポイント最大47倍!/
2025年7月4日(金)20:00~2025年7月11日(金)01:59
海やプール・ピクニック・お花見などのレジャーに大人気のポップアップテント。
その中でも人気なのが、LOWYA(ロウヤ)のポップアップテントです。
など評価が気になっていませんか?
我が家も一昨年からLOWYAのポップアップテントを使っていますが、めちゃくちゃ快適で、もっと早く買えばよかった!と思いました。
この記事では、LOWYA(ロウヤ)のポップアップテントが気になっている方へ口コミや評判をまとめました。
我が家で実際に使ったレビューも忖度なしで書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
筆者が実際芝生に設置したポップアップテント(カラーはピスタチオ)
わが家は、ロウヤのポップアップテントを一昨年購入し、毎年海水浴で使っています。
実際に使ってみて感じた、良かった点・悪かった点を正直にレビューしていきます。
結論として、わが家は「買ってよかった」です!
見た目もオシャレだし、とても気に入ってます。
海で快適に過ごせたし、もっと早く買えばよかったー!
メリット | デメリット |
---|---|
設置がかんたん フルオープンで風通しが良い 広々快適 リュックやショルダー仕様で運びやすい テント内にミニ扇風機を設置できる | 慣れるまでたたみにくい 生地がやや薄い |
私が使用して感じたLOWYAのポップアップテントのデメリットについて説明します。
このようなワイヤーで折りたためる商品を使ったことがある方なら、問題なくたためるでしょう。
我が家このようなワイヤー製で折りたためる商品を過去に使っていたため、初回は少し手こずりましたがわりと早くたためました。
ただ、ワイヤーで折りたたむ商品がはじめての方は、少しむずかしく感じるかもしれません。
収納バッグにQRコードのタグがついていて、たたみ方の動画を見られるので、困った時はその動画を見ながらたためます。
一度やればコツがつかめるので、家で試してから外で利用することをおすすめします♪
芝生などで使用する場合は、まったく問題ありません。
わが家も芝生でつかいましたが、ふかふか快適でした。
ですが、固い地面などでは座面の生地がうすくて座りにくいという口コミも見かけました。
固い地面で使用する時は、レジャーシートを追加で敷くなどの対応をするとよいでしょう。
2025年6月現在、ロウヤのポップアップテントは、レジャーシートあり・なしが選べるようになりました!
私が購入した時はレジャーシート付きはなかったので、今ならセットで買えて便利ですよ。
ポップアップテントの中に敷くものを探している方は、こちらの記事が参考になります
私が使用して感じたLOWYAのポップアップテントのメリットについて説明します。
ポップアップテントの良さは、なんといっても設置がラク!
袋から本体をだして軽く広げようとすると、かんたんにパッと広がります。
こういうテントが初めての方は、少しびっくりするかもしれません。
開いたらもうテントの状態になっているので、あとは四つ角をペグで地面に固定します。
軽いテントなので風などで飛んでいく危険がありますので、必ずペグで固定しましょう。
ペグハンマーがあると便利です!
芝生のようなやわらかいところは、素手でもかんたんにペグを刺せました。
固い地面だと無理なので、ペグハンマーを準備する方が良いでしょう。
前後フルオープン、サイドにも窓があるため、とても風通しがよいです。
スクリーンの使い方もいろいろあるので、状況に応じて使用できます。
個人的にはフルオープンがいちばん風通しがよくてきもちよかったです。
ですが、近くのテントの方の目線などが気になる時は、メッシュスクリーンが適度に目隠しにもなり、虫の侵入もふせげるので便利でした。
スクリーンはタッセルでまとめることができるので、見ためもスッキリします!
小雨程度の雨なら耐えられる生地なので、急な通り雨など天気がコロコロかわっても慌てなくてOK!
我が家は海で使用していますが、風通しがよくて、ほんとうにきもちいいですよ。
海に入らず、テントで見守るママにも快適でおすすめ。
幅195cm×奥行175cm
購入する前は、広さは大丈夫かな?とすこし心配でしたが、思ったよりも広かったです。
大人2人、子ども(小学生)1人で使用しましたが、結局テントの中には私と子どもだけ入ったのですが、2人なら余裕で広々つかえました。
3人でも問題なかったと思います。
収納バッグは大きめですが、リュックとして背負うことができるので、持ち運びもラクでした。
小柄な女性にはすこし大きく感じるかもしれませんが、重さ的には問題ないでしょう。
テントの内部にハンディファンをつるせるので、テント内でより涼しく過ごせます。
我が家がつるしたハンディファンはこちら
リズムのハンディファンは、かなりおすすめ!
風量が強くて、そのパワーに驚きますよ。
アメトーーク家電芸人でも紹介されました。
LOWYAのポップアップテントについて、正直にレビューしてきましたが、メリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
ただ、個人的にはデメリットにあげた点は、さほど大きなデメリットとは感じていません。
たたみ方も慣れれば問題なくできますし、座面の薄さは多分どのポップアップテントを選んでも大して変わらないと思うからです。
それよりも「もっと早く買えばよかった」と思うくらい、レジャーにぴったりのテントでした。
もし購入を迷っている方には、ぜひ試してみてほしいです。
LOWYAで一番人気のポップアテントはこちら
X(Twitter)で、LOWYA(ロウヤ)ポップアップテントをつかった方の口コミをしらべました。
わたしのレビューと合わせて、購入の参考にしてみてください。
ロウヤで買ったテントが畳めれなくて、そのまま車乗っけて帰ったのよ。
— 1.0 (@ichon0415) June 18, 2023
でも、結局帰ってからも挑戦したけど、畳めれなかった、、😇
動画見たけどダメだった。。だれか助けて😇
良くない口コミはほとんど見つけられませんでしたが、たたむのが難しくかんじる方もいるようです。
コツをつかめば簡単ですし、動画もわかりやすいので、個人的にはそこまで大変ではないと思います。
デメリットで「テントがたたみにくい」という口コミがあったので、テントのたたみ方について紹介しておきます。
収納バッグのQRコードのついたタグがついているので、それを読み込むと収納のやり方の動画が見れます。
文章だとイメージしずらいかもしれませんが、動画を見た通りにやればできますので、安心してください。
プライムデーで買ったLOWYAのテント⛺️
— ぱぱらぴぷぺら#OMEN (@PaPaRaPiPuPeRa) July 22, 2023
スイカ柄で目立つしかわいい🍉
前後メッシュで閉め切れるし虫入らずで風も抜けて良い。
177cmの俺が中で足伸ばして寝転がれるくらいには広いし遮光もしっかりしてて買って良かった👍 pic.twitter.com/dUISrYhemo
今日はLOWYAテントでピクニックでした🍕😴🤍初めて外で使ったんだけど子ども達大喜びで楽しかった~!!ランチも休憩も子ども達のペースでいつでも出来て最高だったのでこれから公園行く時は必ず持って行く✊❣️ pic.twitter.com/oijkgBBsDh
— saya (@saya_baby0827) March 19, 2023
秋晴れで気持ちの良い天気だった週末にLOWYAのテントを持って家族で公園へお出かけ。
— SO da TO|こどもと一緒にそだと! (@_SOdaTO_) October 6, 2022
子供達は虫網をもって早速虫取りへGO!
このLOWYAのポップアップテント・・・
使いやすいし、おしゃれだし、快適過ぎて大好きです( *´艸`)https://t.co/jBJri6LDs0 #LOWYA #テント #秋のお出かけ pic.twitter.com/xlz1KFNRZG
などの良い口コミが見られました。
良い口コミには、私も同感!
本当に買ってよかったです。
実際にまだ使ってはいないけど「ロウヤのテントがほしい」「使ってみたい」などのポストも多かったので、人気商品なだけあって興味のある方も多いようです。
>>>楽天 LOWYA(ロウヤ)で販売中のテント一覧を見てみる
設営や設置がかんたんにできて、軽量コンパクトで持ち運びやすいテントのこと。
海やプールでのレジャーでは、目隠し的な使い方もできるので、荷物を置いておいたり、広めのテントなら中で着替えることも可能。
水のレジャーだけでなく、ピクニックやお花見などにも利用できます。
また、普段の公園遊びなどでも休憩スペースとして活用する方もいますよ。
サイズ | 幅200×奥行275×高さ125cm |
重さ | 約3kg |
セット内容 | テント×1 ペグ×6 収納バッグ×1 |
素材 | 生地:ポリエステル フレーム:ステンレス鋼 |
カラー・デザイン | ホワイトグレー ホワイトグレー(ブラックコーティング) シアーラベンダー ウォーキングディノ ピンクベージュ ピスタチオ |
UVカット率(高い順) | ホワイトグレー(ブラックコーティング)(99.9%) ホワイトグレー(94.1%) シアーラベンダー(94.0%) ウォーキングディノ(92.4%) ピンクベージュ(92.4%) ピスタチオ(92.4%) |
遮熱効果(高い順) | ホワイトグレー(ブラックコーティング)(-13.5℃) ホワイトグレー(-11.9℃) ピスタチオ(-7.7℃) ウォーキングディノ(-7.7℃) ピンクベージュ(-7.2℃) シアーラベンダー(-7.0℃) |
LOWYAで一番人気のポップアテントはこちら
本記事で紹介した「ポップアップテント(幅200cm)」以外にも、大きめのテントやタープ付きのテントなどがあるので、いくつかご紹介します。
本記事で紹介した幅200cmのポップアップテントは、1~3人用くらいのサイズなので、それよりも大きいサイズが欲しい方は240cm幅がおすすめ。
4人家族で使用したい方やゆったり使いたい方は、大きめを選ぶと良いでしょう。
機能は200cmのテントと同じで、大きいタイプになります。
こちらは、取り外し可能な日よけタープがついているポップアップテントです。
ロウヤのテントは、テントの前面にフロントシートがついているのですが、そこは日よけが付いていません。
真夏の海水浴の時、シート部分に日よけがないと暑くてきつかったです。
タープがあれば、真夏でも安心して使えますね!
日よけタープ付きテントは、幅240cmタイプもあります。
夏のレジャーだけでなく、春や秋に公園でピクニックなどにもつかえるポップアップテント。
ひとつ持っているだけで、レジャーがぐっとラクになりますよ。
いままで海水浴で休む時など、日傘や帽子で対応していましたが、テントがあることでこんなに快適に過ごせるとは思いませんでした。
1万円以下で購入できるので、気になった方はぜひ試してみることをおすすめします。
ぜひ、快適なレジャーをお過ごしください。
気になる今話題の施設が予約できるかも?この機会にキャンプを楽しみましょう