入学式は普段使いできるバッグがおすすめ!40代ママにおすすめのフォーマルバッグ10選

入学式に向けて、自分の服装について悩まれているママさんも多いのではないでしょうか。
- 服装は決まったけど、手持ちで合うバッグがなくて困っている
- 新しいバッグが欲しいけど、フォーマルだけで使うバッグは買うのがもったいない
など、バッグについて悩まれている方もいるでしょう。
入学式に新しいバッグを買おうと考えている方におすすめなのは、普段使いできるバッグを選ぶことです。

フォーマルシーンだけでなく日常使いができるバッグを選べば、式が終わったあとも日常的に使えますよ。
この記事では、入学式で使える「普段使いできるおすすめのバッグ」も紹介しています。
入学式は普段使いできるバッグがおすすめ





入学式に新しくバッグを買いたいんだけど、フォーマルなバッグは使う回数が少なくて、買うのもったいないかな?
入学式や卒業式に「新しくバッグを購入しようかな」と考えているママさんもいますよね。
ですが、いわゆるかちっとしたフォーマル仕様のハンドバッグは、冠婚葬祭など使い道が限られてしまうことが多く、購入をためらうこともあるでしょう。
普段カジュアルな服装なママやあまりかっちりしたバッグを使わない方にとって、フォーマルなバッグは「買っても入学式や卒業式しか使わなそうでもったいない」と思うかもしれません。
「フォーマルなバッグは使い道が限られてもったいない」と思われる方におすすめは、普段使いもできるデザインのバッグを選ぶことです。



シンプルでかっちりしすぎないデザインのバッグを選べば、フォーマルシーンでも普段でも使えるのでおすすめです。
入学式でバッグを選ぶポイント
入学式でバッグを選ぶ際に、気をつけるポイントを紹介します。
- 大きすぎないサイズ感
- カジュアルすぎないデザイン
- スーツがダークカラーの場合、バッグは明るめのカラーを選ぶ
大きすぎないサイズ感
大きめのバッグは、仕事感が出てしまうので、あまりおすすめしません。
特にシンプルなパンツスーツなどを着用の場合、よりビジネス感が強く出てしまいます。
元々フォーマル仕様のバッグは小ぶりなものが多いため、あまり大きすぎないバッグの方が、入学式のスタイルには合うでしょう。
カジュアルすぎないデザイン
「普段使いできるバッグを選ぶ」とはいえ、あまりにもカジュアルすぎるデザインは浮いてしまいます。
フォーマルにもカジュアルにも使えそうなデザインのバッグを買うのがおすすめです。



どんなバッグを買えばいいかわからないよ。
という方には、「40代ママにおすすめのフォーマルバッグ10選」でバッグを紹介していますので、参考にしてみてください。
スーツがダークカラーの場合、バッグは明るめのカラーを選ぶ
卒業式はシックな装いが多く、スーツもバッグもダークカラーであることが多いですが、入学式の場合はすこし事情が異なります。
新しい門出を祝う入学式は、春らしい明るめのカラーを取り入れるのが一般的です。
また、コサージュ・ブローチなどで明るさや華やかさを出すのも良いですよ。
40代ママにおすすめのフォーマルバッグ10選
ここからは、40代のママにおすすめの「入学式・卒業式で人気のバッグ」を紹介します。
価格帯別に紹介しますので、ご自分の予算に合ったバッグを参考にしてくださいね。
価格設定としては、あまり高すぎない価格(3万円台まで)のバッグを中心にセレクトしました。



実際に私が卒園式で使用したバッグも紹介していますので、よろしければ参考にしてくださいね。
1万円以下で買えるフォーマルバッグ
1万円以下で買えるフォーマルバッグは、合皮のバッグが多めです。
合皮のバッグのメリットは、耐水性や汚れをさっと拭けてお手入れがラクな点ですが、高級感にはすこし欠けるかもしれません。
大人気!ひねり金具がポイント「VIS」
- 大人気商品で、春カラーも追加販売されたバッグ
- 5,000円台の手ごろな価格ながら、高見えするデザイン
- デニムコーデなどにも合い、普段使いもできる
- ショルダーストラップ付きの2way仕様


楽天市場で売れてる!人気のバッグ「ペレンネ」
- カラーが豊富で好みの色が見つかりやすい
- ショルダーストラップ付き
- 楽天市場で売れている
ペレンネのバッグは、楽天で人気のバッグです。
5,000円以下の価格ながら「高見えする」と口コミでの評判もいいですよ。
こちらの商品はMサイズですが、同デザインで(Lサイズ・Xサイズ・Oサイズ)もあり、気に入って複数買われている方もいるようです。


どんなシーンにも活躍!シンプルなバッグ「aroco」
- シンプルなデザインなので、どんなシーンとも相性◎
- 上質なフェイクレザーを使用、水や汚れにも強い
- ショルダーストラップ付きで2way仕様


手ごろな価格でもきちんと感がある「green label relaxing」
- 縦長シルエットのスクエアバッグ
- 幅広いシーンで使いやすいデザイン
- ファスナーが2か所あり、小物を整理して収納可能
- ショルダーストラップ付き
よくありがちな横長ではなく、縦長シルエットがめずらしく、おしゃれなデザインですね。
バッグの中身が見えないように、フラップが付いているのもポイントですよ。


green label relaxingは、セレモニーアイテム(スーツ・インナー・バッグ・コサージュなど)も豊富なのでおすすめ。



おしゃれなセレモニーアイテムを探している方は、一度チェックしてみてくださいね。
>>green label relaxingのセレモニーアイテムを見てみる
オンオフ問わず活躍「グローバルワーク」
- とにかく軽い!
- 撥水加工で水や汚れにも安心
- アイボリー×ベージュ、ライトブルーはバイカラーでおしゃれ
- オンオフ問わず使えるデザイン


GLOBAL WORK/グローバルワークは、40代のママにおすすめのブランド。
バッグだけではなく、お洋服もオンオフ使えるものが多く、セレモニーアイテムも豊富です。
お子さまのセレモニー服も一緒に購入できますよ。
1~3万円で買えるフォーマルバッグ
40代くらいになると、「安いバッグは生活感が出そう」「かと言って、高いバッグは買うのがもったいない」など悩まれる方もいますよね。
そんな方におすすめの価格帯は、1万円~3万円くらいのバッグです。
高すぎず安すぎずの価格帯で、1万円以上のバッグであれば品質も良いものが多いでしょう。
サブバッグも付いてくる「INDIVI」
- シンプルで使いやすいミニバッグ
- 小さいサイズながらも荷物の容量もキープ
- 行事の時にバッグに入りきらない荷物(スリッパなど)を入れられるサブバッグ付き
- ショルダー付属で2wayで使える
フォーマルなバッグは小さめが多いので、卒業式・入学式の時はバッグに入らない荷物をサブバッグに入れる方が多いです。(スリッパ・カメラなど)



こちらのINDIVIのバッグは、サブバッグが付いてくるので、新たに買う必要もなく便利ですよ。
バッグと同系色なので、悪目立ちせず、バッグとの相性も良いですね。


カラーが豊富!人気のYBAGシリーズ「ROPE」
- カラーが豊富で好きな色が見つかる
- サイドジップを開けると見えるカラーがポイント
- ショルダー付属で2wayで使える


ROPEのYBAGシリーズはとても人気があり、サイズも豊富です。
今回紹介したのはミニサイズですが、ミディアム、ラージ、ショルダーなど様々なサイズが販売されているほどの人気商品です。
マットな質感がおしゃれ「HAYNI」
- マットな質感がおしゃれな型押し本革バッグ
- 大きすぎず、小さすぎない絶妙なサイズ感
- カジュアルにもフォーマルにも合うデザイン
- ショルダー付属で2wayで使える


HAYNI(ヘイニ)
トレンドを意識しながらもシンプルでおしゃれなバッグが多く、値段も手ごろで手に取りやすい価格帯が多いのでおすすめです。
\ 大人の女性が気に入るバッグが見つかる/
3万円台で買えるフォーマルバッグ
3万円以上のバッグであれば、作りもしっかりしており、長く使えるものが多いでしょう。
高級感があるバッグを求めている方は、3万円以上のバッグがおすすめです。
ここでは、3万円台で買えるバッグを紹介します。
サブバッグを持ちたくない方におすすめ「SHIPS」
- 上質な本革を使用し、リボンがポイントのバッグ
- A4サイズ対応で、たっぷり収納可能
- しきりやファスナーがあり、荷物の整理がしやすい
フォーマルバッグは小さめが多く、サブバッグを持たれる方もいます。
「サブバッグは持ちたくない」「荷物はひとつにまとめたい」という方には、これくらいの大きさのバッグがおすすめですよ。


楽天市場で長く人気!「ノートルファボリ」(筆者使用バッグ)
- 本革で高級感がある
- 大きすぎず、小さすぎない絶妙なサイズ感
- 落ち着いて使いやすいカラーが豊富
- 金具の色を3色から選べる(ゴールド・シルバー・黒)
- ショルダー付属で肩掛けもできる


同デザインのサイズ違いもあります。



私もこちらのバッグを持っていて、卒園式などに使いました。
購入は7年ほど前ですが、その頃から人気のバッグなので、長く人気がある商品です。
カジュアルな服装とも相性が良いので、学校行事やお出かけの時にも使っていますよ。
>>楽天で「普段使いもできるフォーマルバッグ」一覧を見てみる
バッグが小さい時はサブバッグを持つのがおすすめ
入学式・卒業式で使うフォーマル向けのバッグは小さめのデザインが多いので、サブバッグを持たれる方が多いです。
サブバッグには、スリッパ・ビデオカメラ・飲み物などバッグに入らないものを入れます。
時々、ブランドの紙袋などを使用されている方もいますが、あまりおすすめはしません。



サブバッグは、学校行事や冠婚葬祭などにも使えるのでひとつ用意しておくのがおすすめです。
おすすめのサブバッグ
ここからは、入学式・卒業式におすすめのサブバッグをいくつか紹介します。
楽天で一番口コミが多いサブバッグ
- ふちにフリルがついたかわいらしいデザイン
- ベージュ・ブラック・グレーの3色展開
- 楽天市場で18,000件を超えるレビュー
- 同デザインの大きめサイズも有り
マットな質感で高級感
- マットな質感で高級感がある生地
- 生地がしっかりしていてくたっとしない
- ベージュ・ブラックの2色展開
エシカルレザーで使用用途を選ばない
- 上質なエシカルレザーでできたサブバッグ
- シンプルなデザインで使用用途を問わない
- わずか60gの軽さ
- ダークレッド・オレンジ・タン・ブラック・トープなど9色展開



サブバッグにありがちなサテン生地が苦手な方や普段使いしたい方にはピッタリですよ。
性別問わず持てるデザインなので、パパママ兼用で使用してもいいですね。
入学式は普段使いできるバッグがおすすめ!40代ママにおすすめのフォーマルバッグ10選まとめ
入学式用にバッグを買うなら、日常使いもできるものを買うのがおすすめ。
また、サブバッグは入学式以外でも使えるので、あわせて用意しておくと良いでしょう。
手ごろな値段でおしゃれなバッグがたくさんあるので、入学式までに気に入ったバッグが見つかるといいですね。
ステキな入学式になりますように。